建物インスペクション

建物状況調査(インスペクション)サービスのご案内
初めて住宅を購入する際、多くの方が「この物件は本当に大丈夫?」と不安を感じるものです。そんな不安を解消するために、建物状況調査(インスペクション)をご活用ください。
建物状況調査(インスペクション)とは、専門の建築士が住宅の劣化状況や不具合を調査し、住宅の状態を把握するためのサービスです。特に中古住宅を購入する際におすすめで、購入後のトラブルを防ぐための重要なステップとなります。
当社では、マンション・戸建のそれぞれに適した調査方法で、安心してお住まいいただけるようサポートいたします。
マンションの建物状況調査(インスペクション)
マンションのインスペクションでは、主に専有部分(購入者が所有する室内)の調査を行います。
• 室内の床・壁・天井に歪みやひび割れがないか
• ドアや窓の建付け(開閉のしやすさ)
• 給排水設備(キッチン・浴室・トイレ)の水漏れや詰まり
• 電気設備(コンセント・ブレーカー)の動作確認
• 換気設備(換気扇・給気口)の機能チェック
漏水や結露のチェック
• 窓枠や天井、壁に水染みやカビがないか
• 給排水管の劣化や漏水の可能性
管理状況の確認(※オプション)
• 管理規約や修繕履歴のチェック
• 共用部分(エントランス・廊下・エレベーター)の維持状況
マンションは管理組合によるメンテナンスが行われるため、専有部分の劣化を重点的にチェックすることが重要です。
戸建住宅の建物状況調査(インスペクション)
戸建住宅では、マンションと異なり建物全体を購入者が管理するため、調査範囲が広がります。
建物の構造的な問題の確認
• 外壁や基礎部分にひび割れや劣化がないか
• 屋根・雨どいの損傷や劣化状況
• 床下や小屋裏(天井裏)のシロアリ被害や腐食


床下はラジコンを使い調査。
屋根はドローンを使用して、上空から屋根の損傷や劣化状況を確認します。

設備の動作確認
• 給排水設備(キッチン・浴室・トイレ)の水漏れや詰まり
• 電気設備(コンセント・ブレーカー)の動作確認
• 換気設備(換気扇・給気口)の機能チェック
• 天井や壁の雨染み、カビの有無
• 窓や玄関ドアの気密性や断熱材の劣化チェック
外構部分の確認
• 駐車場・庭・塀の傾きやひび割れ
• 排水設備の詰まりや機能不良
特に戸建住宅は、屋根・外壁・基礎の状態が住宅の寿命に大きく影響するため、重点的にチェックします。
建物状況調査(インスペクション)の流れ
お問い合わせフォームまたはお電話にてお申し込みください。
売主様・仲介業者と日程を調整し、調査日を決定します。
専門の建築士もしくはインスペクターが住宅の状況を詳しくチェックします。
調査結果をまとめた報告書をお渡しし、詳しくご説明します。
必要な修繕や維持管理のアドバイスをいたします。
建物状況調査(インスペクション)の注意点
- 基礎、外壁等の住宅部位毎に生じている割れや欠損など、劣化事象や不具合事象を目視などの非破壊検査によって把握になります。
- 足場等を組まずに、通常の手段で移動できる範囲を小屋裏や床下については各店傾向から黙示可能な範囲を調査します。隣家等との距離、床下・天井裏点検口がない場合、容易に移動できない家具等がある場合、対象住宅の状況によって検査箇所の検査が不可能な場合があります。
現況調査で判定できないこと
- 瑕疵の有無を判定すること
- 耐震性や省エネ性等について、当該住宅が保有する性能の程度を判定すること
- 現行建築基準関係規定への違反や有無を判定すること
- 設計図書との整合性の照合を行うこと
インスペクションを受けるメリット
✔ 購入前に住宅の状態を把握できるため、安心して契約できる
✔ 修繕が必要な箇所を事前に知ることで、費用の見積もりが可能
✔ 売主との交渉材料として活用できる(価格交渉や修繕交渉)
✔ 住宅ローン減税や瑕疵保険の適用条件を満たせる可能性がある
まとめ
住宅購入は一生に一度の大きな決断。建物状況調査(インスペクション)を利用すれば、住宅の状態をしっかり確認し、安心して新生活を迎えることができます。
当社では、経験豊富な建築士による丁寧なインスペクションを提供しています。
費用や進め方について、お気軽にお問い合わせください!